お知らせ
News

  1. ホーム
  2. お知らせ

お知らせ一覧

研修・講座・シンポジウム
2025.11.20
12月11日 相続でトラブルにならないために

【講座概要】

いざ相続時になると事前に準備していても、思いがけない親族間トラブルになる事があります。そのような“争族”にならないために、私の経験を時系列にその都度の反省点踏まえてお伝えし、円満な相続になるよう参考にして戴けたらと思います。

☆ 講師:渋江 文夫 先生 産業カウンセラー、BAAライフデザイン・アドバイザー

【自己紹介】

研究者として研究者として化粧品・日用品の商品および原料開発に従事後、技術者育成、社内カウンセラーなど基礎研究からマーケティング、人事など幅広く経験。

保有資格;産業カウンセラー、BAAライフデザイン・アドバイザー、薬剤師、衛生管理者

☆ 日時:12月11日(木)15:00~16:30

☆ 開催方法: オンライン(ZOOM)で開催します。

☆ 参加費:会員 無料、 :非会員 1,000円/回 料金は前納でお願いします。

☆申込方法:ooba@baa.or.jp (大庭宛)ご連絡ください。

     又はこちらから⇒ https://forms.gle/dVFqEziqc5VfoCzj8


研修・講座・シンポジウム
2025.11.13
12月13日-7月18日 マイライフデザイン研修の開催

【講座日程】  

 2025年12月13日(土)10時から11時30分  

 2026年 1月10日(土)10時から11時30分      

      2月14日(土)10時から11時30分      

      3月14日(土)10時から11時30分

      4月11日(土)10時から11時30分

      5月 9日(土)10時から11時30分

      6月13日(土)10時から11時30分

      7月18日(土)10時から11時30分

【講座概要】

 あなたの人生の主人公はあなた自身です。どんなシナリオも描けるし、どんな演出もできま す。人生100年時代を迎える今こそ、あなたの豊かで充実した人生を送るための課題を明確にして、解決するための実践的な知識やスキルを身に着けませんか!

【開催方法】

 オンライン(ZOOM)で開催します。

【受講料】

 全講座受講14,000円(税込)、会員は7,000円(税込)  

 1講座受講 2,000円(税込)、会員は1,000円(税込)

【申込先】

  こちらから申込ください⇒https://forms.gle/Rw1XFwfGEpULDFX1A  

 又は、塙:hanawa@baa.or.jp 大庭:ooba@baa.or.jp までお願いします。

      

 

【詳細】  

 添付資料を参照してください。


BAA寄付講座
2025.11.20
12月17日 シニアからの働き方、学び方、過ごし方を考える

【講座概要】

今日、人生100年時代の到来がいわれています。平均寿命は、毎年少しずつ延びており、それに伴って、いわゆる健康寿命が長くなっています。長寿化に対応して、長くなる人生を元気に有意義に送ることが、自分自身にとってはもちろん、家族、社会にとっても、とても重要になっています。中・高年齢者の活躍が今後の社会の持続的発展に欠かせません。 シニアの働き方、学び方、時間の過ごし方はそれぞれです。その人なりに充実した人生が送れるとよいですね。 講師は、会社を67歳で退職後に、会社での経験を活かし社会保険労務士事務所を開業し、現在多くの企業のお手伝いをしています。また、72才から思い立って大学院に入学し、学びました。さらに仲間と一緒に毎年、東京の舞台で朗読の発表会を行っています。 社会保険労務士として独立して仕事をし、その仕事と顧客、企業での働き方との違いなどで思うこと、大学院で学び、その後の学び方などについて考え実践していること、朗読の仲間との活動で見つけた生きがいなどをご紹介しながら、自分らしく働き、学び、過ごすことをみなさんとともに考えたいと思います。

日時:12月17日(水)15時から16時30分

講師:楯 兼次 先生 社会保険労務士、楯経営労務事務所 所長

場所:三鷹ネットワーク大学 教室

申込先:三鷹ネットワーク大学へ直接申込ください。

    URL:https://www.mitaka-univ.org/kouza/C2553400


研修・講座・シンポジウム
2025.11.20
12月18日 お話の会 「だいすき仏教:仏教の魅力と学び方」

【講座概要】

仏教に触れるたびに、「日本人として仏教を知らないのはあまりにももったいない!」と いう思いが強くなります。もっと言えば、「これからの世界を救うのは仏教だ!」とまで思 います。でも、「今後30 年以内に日本のお寺の30%が消滅する」とも言われています。そ んな仏教について、私が趣味で勉強したことや体験したことを紹介しながら、仏教の魅力と その学び方についてお話しする予定です。具体的には、仏教史(原始仏教から大乗仏教、日 本仏教へ)、日本仏教史(仏教伝来、神仏習合、天下人と仏教、廃仏毀釈、戦争と仏教、大乗 仏教は仏教か)、修験道、アメリカ仏教、英語で仏教、ZEN、坐禅、曹洞宗、高僧、寺院、 仏像、仏教ビジネス(お寺経営)、等についても意見交換できればと思います。

➢ 日時:12月18日(木)10:00~ 11:30

➢ 懇親会:【11:45~13:30で講師を交えて会食会】

➢ 会場:星陵会館(千代田区永田町2-6-2)日比谷高等学校隣

➢ 講師:新倉 昭彦 氏 [個人事業主:企業研修講師、キャリアコンサルタント、 エグゼクティブ・コーチ ]

2020 年に㈱電通を定年退職し、㈱電通の子会社「ニューホライズンコレクティブ合同会社」(略称:NHC)とプロフェッショナルパートナーとして業務委託契約を結ぶ一方、ビジネスコーチ、キャリアコンサルタント、企業研修講師、ファンドレイザーとして活動。 仏教サークル(日本の仏教・神道に興味のあるNHC メンバーのサークル)をサークルマスターとして運営。

申込方法:こちらから⇒ https://forms.gle/9i24SkV6QYxesF1Z9

 

 


特別なお知らせ
2025.11.13
2026年新年会開催のお知らせ

2025年も変化の激しい年でしたが、残すところ2ヶ月を切ってしまいました。つきましては2025年を振り返るとともに2026年の新年を迎え会員の皆様で一堂に会して新春を寿ぎする新年会をご案内いたします。 今回も会場とオンラインのハイブリッドで開催いたしますので遠隔地の会員の皆様もご参加いただけます。 以下の要領にて開催いたしますので是非とも多くの会員の皆様にご出席いただきたくよろしくお願い申し上げます。

・日 時 :2026年1月17日(土)15:30~17:30

・開催方法:会場とオンライン(ZOOM)のハイブリッド開催

・会 場 :レストラン(コリーナ・デラ・ステラ) 住 所 東京都千代田区永田町2-16-2星陵会館4階(日比谷高校隣)

・参加費 :会場参加 5,000円 、オンライン参加 無料(各自飲食物をご用意願います)

・申込締切:1月9日(金)

・申込先 :事務局 大庭宛 メール: ooba@baa.or.jp   

  ※こちらからも申し込めます ➡ https://forms.gle/8JtiZq7UAVuNMokp8


PAGE TOP