- ホーム
- お知らせ
お知らせ一覧

2021.08.04
9月11日 コロナ禍におけるメンタルヘルス、職場のコミュニケーション 終了しました
第3回エクステンションセミナーです。
どなたでも参加できます。皆様の参加をお待ちいたします。
『コロナ禍におけるメンタルヘルス、職場コミュニケーション』
コロナ禍の出口は未だ見えず、影響は多方面にわたっています。職場や家庭の環境変化にどう適応したらいいか。メンタル不調を防ぐストレスマネジメントのヒントと、職場コミュニケーションの新しい工夫について考えます。
【講師】 廣川 進 講師 [法政大学キャリアデザイン学部教授、文学博士、公認心理師、臨床心理士、シニア産業カウンセラー]
Ø 日時:9月11日(土)・・・ZOOMで行います
w 13:50(開始) ~ 15:30(終了) Ø 申込み締切り:9月8日(水) 【9月9日(木)受講者にURLをお送りいたします】
Ø メール申込: ①名前(ふりがな)②メールアドレス③その他(会社・所属・LDA・紹介者・入会など)
w 北村(kitamura@baa.or.jp)又は 横山(yokoyama@baa.or.jp)
Ø 会費 [今回のみ参加の方] 2,000円(事前にお振込みください)
「LDAの会」、「S個人会員」*の方は無料 * S個人会員:3000円以上お支払いの方)

2021.07.27
9月8日「現在の日米株価水準はバブルか」~株価急騰・急落時、個人投資家の対処方へのヒント~ 終了しました
2020年1月以降の新型コロナウイルスの影響で、3月に日米株価は急落しましたが、その後大幅な金融緩和と財政出動により株価は急反発し、日本では今年2月、30年6か月振りに日経平均株価が3万円台を回復する一方、米国株価の代表的指数であるS&P500も史上最高値更新を続けています。今回講座では、現在の日米株価水準はバブルか否かを検証し、株価急騰時・急落時の個人投資家の対処法へのヒントをお話します。
☆ 日時:9月8日(水)15:00~16:30
☆ 開催方法:オンライン(ZOOM)により開催します。(遠方の方も参加できます)
☆ 参加費:無料(BAA個人会員及びBAA会員企業OBも参加できます)
☆ 参加方法:参加申し込みされた方には、事前に招待メールをご連絡しますので、自宅のパソコンから参加して頂きます。(ZOOMでの参加方法が不明の方・初めての方は事前に説明致します。(事務局担当:大庭:ooba@baa.or.jp までご連絡下さい)
☆ 講師:荒武 誠 講師 BAAライフデザイン・アドバイザー

2021.07.15
8月25日 認知症になっても困らないために(第1回)終了しました
認知症有病率は85歳~89歳は41%、95歳以上は80%と高年齢になるほど高くなります。また、認知症は本人だけでなく介護者、職場など多くの人の人生に影響を与えます。「人生100年時代」では決して他人ごとではありません。認知症になると余命を調べはじめたり、延命措置を断るなど絶望感を持つ人がいます。介護者も症状の改善が難しく、終わりが見えない介護のため大きな精神的・肉体的苦痛を伴うことが多く、「在宅介護の家族で殺人や心中が起きてもおかしくない」と53%のケアマネジャーが新聞のアンケートで答えるほど深刻です。しかし、本当に認知症になると絶望しかないのでしょうか。 高齢者が精神的葛藤のない環境では器質的変化が脳に生じても問題行動が少ないとの調査結果もあります。問題行動を少しでも改善して認知症本人も介護者も笑顔で過ごすためにどうしたら良いのでしょうか。第1回ではコミュニケーションの観点から本人や介護者が困らないためのポイントについて一緒に考えたいと思います。
日時:8月25日(水)14時30分から16時
講師:塙 猛 講師(BAA専務理事)
テーマ:認知症になっても困らないために(第1回)
会場:三鷹ネットワーク大学
申込先:三鷹ネットワーク大学 (直接ご連絡してください)
三鷹ネットワーク大学から
※三鷹ネットワーク大学では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するための対策を実施しています。詳しくは三鷹ネットワーク大学のウェブサイトをご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響等により内容等を変更する場合がありますので、予めご了承ください。

2021.06.11
7月14日「音楽で人生を豊かに」 終了しました
【講座概要】
CDを聴きながらJAZZの魅力をお話しします
シニアセミナーで JAZZ の魅力をご紹介するこの講座も三回目になりました。 今回は、ニューオリンズからルイ・アームストロングがシカゴに移動しさらに花のニューヨー クで大成功をおさめ、スウイングジャズの人気がアメリカに止まらず全世界で大流行した頃を 中心にご紹介したいと思います。 デュークエリントン、ベニーグッドマン、カウントベイシー、グレンミラー、さらにモダンジ ャズで有名なクインシージョーンズのビッグバンドをご紹介します。
☆ 日 時:7月14日(水)15:00~16:30
☆ 開催方法:オンライン(ZOOM)により開催します。
☆ 参 加 費:無料(BAA個人会員及びBAA会員企業OBも参加できます)
☆ 参加方法:参加申し込みされた方には、事前に招待メールをご連絡しますので、自宅のパソコ ンから参加して頂きます。(ZOOMでの参加方法が不明の方・初めての方は事前に 説明致します。(事務局担当:大庭:ooba@baa.or.jp までご連絡下さい)
☆ 講 師:濱田 俊一 講師 ライフデザイン・アドバイザー

2021.06.28
7月14日 思いを反映したプラス思考のコミュニケーション(後期)終了しました
相手、特に配偶者との間では、時にはささいなところから、言い争いあるいは互いに相手を非難する事態になることもあります。6月の講座では近しい人と、気持ちの通じるコミュニケーションをとるためのポイントをお話しさせていただきました。 今月は少しでもご自身の日常生活の中で活かしていただけるよう、いわば実務編ということで、ミニワークを中心に講座を進めて参ります。新型コロナ感染の事もあり、今回は一人で 簡単に行えるミニワークをいくつかご紹介し、皆さんに楽しんでいければと思っております。 ほんの少しだけ相手の状態(気持ち)により気がつくようになり、相手の感じ方を受け止めていただけるようになると、相手との親密さが増していくのではないかと思っています。
日時:7月14日(水)15時から16時30分
講師:池上 義雄
場所:三鷹ネットワーク大学